お知らせ

News

2025.10.03 ブログ

【本当に折れる!?】陰茎骨折の真実と予防策|男性器のケガを防ぐために知っておきたいこと

「えっ!?アソコが折れるなんてあるわけないでしょ!」


そう思ったあなた、実は骨がない“あそこ”にも、折れるような大ケガが起こることがあるのをご存じですか?



これは医学的には「陰茎骨折(ぺニスフラクチャー)」と呼ばれるもので、決して都市伝説ではありません。


毎月150人以上の施術を行い、ED・早漏・性機能向上マッサージを手がけている私たちの元にも、こうしたリスクを心配される男性が少なくありません。

今回はそんな「アソコが折れる」現象の正体、原因、予防法、そしてもしもの時の対処法について徹底解説いたします。




■ そもそも“陰茎骨折”とは何か?



陰茎には骨がありません。ではなぜ「折れる」と表現されるのでしょうか?

それは、陰茎が勃起しているときに内部の「海綿体(かいめんたい)」に急激な圧力が加わり、
それを覆っている「白膜」がブチッと破けることで、「折れた」ような状態になるからです。


音を立てて“ポキッ”と鳴った、激痛と共に腫れた、という方もいます。

実際に折れてはいないけれども、感覚的にも見た目にも「折れた」としか思えない…それが陰茎骨折です。




■ よくある原因3つ



このようなケガは、通常の生活で起こるものではありません。
最も多い原因は性行為中の無理な体勢・強い衝撃です。

① 無理な体位

「騎乗位」など、相手の動きでコントロールしにくい体位でズレが生じたとき、
無理な角度で強く曲がってしまい、白膜が損傷するケースが多く見られます。

② 激しいプレイ

勢いや力任せの動作で、角度の合わないまま突き上げてしまうことがリスクを高めます。
お互いに興奮していても、冷静さは必要です。

③ EDや強い緊張


勃起が不完全な状態での性行為は、柔らかさゆえに不自然な曲がり方をしてしまう可能性があり、
かえって折れやすくなることがあります。




■ 折れるとどうなる?


症状としては次のようなものがあります。

☆勃起時に「ブチッ」という音や激痛

☆直後に急速な腫れ・紫斑(内出血のような変色)

☆勃起が急激に消失

☆排尿困難や血尿

そのまま放置してしまうと、「勃起障害」や「性機能障害」など後遺症が残る危険性も。

痛みや腫れがある場合は恥ずかしがらず、すぐに泌尿器科へ!




■ 予防のポイントは「無理しないこと」


陰茎骨折は、正しい知識と心構えである程度予防が可能なケガです。

✔ 相手とのコミュニケーションをしっかりと


お互いのタイミング・角度・力加減を無視した動作は危険です。
羞恥心より、信頼関係と安心感が何より大切。

✔ 無理な体位・強すぎる力を避ける


どんなに盛り上がっていても「安全第一」。
“痛み”や“不自然な違和感”を感じたらすぐに中断しましょう。

✔ 体調・勃起状態を把握する


ED気味、疲労、飲酒などで勃起が不完全な時は無理をしない。
そんな時はリラックス目的のマッサージやケアで整えるのも有効です。

当店ではタイ伝統医学に基づく男性機能改善マッサージ「ジャップカサイ(通称:睾丸マッサージ)」を取り扱っています。

【東京・本格派】安心してジャップカサイ(睾丸マッサージ)を受けられるサロンの選び方5選




■ 性機能の悩みを抱えている方へ



陰茎骨折は突発的な事故ですが、背景に性機能の低下や過度なパフォーマンスへの無理があるケースも。

「最近、元気が出ない」「中折れが気になる」「早漏かも…」
そんなお悩みを放置すると、思わぬ形でトラブルが起きるリスクも増えてしまいます。

ジャップカサイ専門店LEONAS1では、実績ある女性セラピストたちが丁寧にサポートしています。



■ ご予約はお気軽にどうぞ


無理せず、安全に、そして心地よい性生活を楽しむためにも、
まずは自分の体と向き合ってみませんか?

東京・池袋/恵比寿/日本橋に展開するジャップカサイ専門店LEONAS1では、
厳選されたセラピストが在籍し、プライバシーに配慮した安心空間でお迎えいたします。


📍ご予約・ご相談はこちらから
▶︎ https://leonas.jp
PDFを開く Back to list